CaCCラボについて
CaCCラボとは、「Computer aided Career Counseling Laboratory」の略です。直訳すると「コンピューターを活用したキャリアカウンセリング研究所」となります。今まで私が培ってきた「Computer」「Career」「Counseling」という3つの領域の知識と経験を活かしたいと思い、この名前にしました。
キャッチフレーズ「Start Over—Just for Fun」に込めた想い
CaCCラボのキャッチフレーズ「Start Over—Just for Fun」。
この言葉には、私が大切にしたい想いが込められています。
「Start Over」— 新しい一歩を踏み出すこと、再出発すること。
キャリアのこと、学びのこと、あるいは自分自身のこと。
誰もが時に、何かを変えたい、新しく始めたい、と思う瞬間があるはずです。
でも、「やり直す」と考えると、少し力が入りすぎたり、プレッシャーを感じてしまったりすることもあるかもしれません。
そこで、私が大切にしたいのが「Just for Fun」(※)の精神です。
これは、スマートフォンからスーパーコンピューターまで、現代のデジタル社会を幅広く支えるOS(オペレーティングシステム)「Linux」の心臓部(カーネル)を作り上げたリーナス・トーバルズが、自身の活動の原動力を語った言葉でもあります。彼が世界を変えるほどの偉業を成し遂げた始まりも、壮大な計画ではなく、個人的な興味や「ただ、楽しみのために」という純粋な気持ちでした。
(※)「Just for Fun(邦題:それがぼくには楽しかったから)」はリーナス・トーバルズの自伝的著書のタイトル(原題:Just for Fun: The Story of an Accidental Revolutionary)
この「Just for Fun」の精神は、「Start Over」においても、とても大切なことだと考えています。
結果や評価、あるいは「〜ねばならない」という義務感にとらわれず、
「なんだか面白そう」「ちょっとやってみたいかも」
そんな風に、あなた自身の内側から湧き上がる好奇心や「楽しい」という気持ちを大切にしてほしい。
深刻に考えすぎず、肩の力を抜いて、まずは一歩を踏み出してみる。
そのプロセス自体を楽しむこと、試行錯誤を楽しむこと。
「Start Over—Just for Fun」には、そんな想いを込めました。
完璧じゃなくてもいい。回り道をしたっていい。
あなたの「楽しい」という気持ちが、きっと次へのエネルギーになり、想像もしなかった新しい可能性の扉を開いてくれると信じています。
CaCCラボは、そんなあなたの「Just for Fun」から始まる「Start Over」を、心から応援したいと思っています。
HPで書きたいこと
Computer
- 仕事でよくあるコンピュータートラブル解決法
- 業務で利活用できるAIおよびIoT
- 未経験で始めるプログラミングのコツ
- WordPressで作るホームページのノウハウ
- 職場で活かせるMicrosoft Officeの便利な使い方
- 仮想化技術を使ったテレワークについて
Career
- IT業界の動向
- IT系の職種って何がある?
- IT業界に向いている人 / 向いていない人
- 未経験からIT業界に就くためには?
- 転職で有利な資格
- 効率よく就活するために必要なWEBサービスの使い方
Counseling
- 働く人のメンタルヘルス
- すぐできるストレス対処法
- 職場の人間関係のコツ
- 論理的に考えるとは?
- 発達障害とIT
- ネット依存にならないために必要なこと
今後目指したいこと
当HPがきっかけで、活き活きと働く人が増えたり、働くことに悩む人が減ったらいいなと思っています。